BLOGガンバリオン公式ブログ

  • HOME
  • BLOG
  • Game Creator's Eye 開発スタッフがゲームプレイ時に注目するポイント

2025.06.26

Game Creator's Eye 開発スタッフがゲームプレイ時に注目するポイント

こんにちは!
ガンバリオンの広報です。

ゲームクリエイターになる為には沢山のゲームをプレイすることがとても大切です。
その上でゲームを「遊ぶ側」から「作る側」になることを目指すのであれば、ただユーザーとして楽しむだけでなく、開発者の視点でゲームを観察・分析することが求められます🔍

そこで今回はガンバリオン開発スタッフが普段、ゲームをプレイする時に注目するポイントをご紹介!
プロのゲーム開発者目線で『ここを見るべき!』というポイントを知れば、ゲームだけでなくプレイしたゲームの開発会社やゲーム業界への理解が大きく深まります。

こちらは各職種ごとのスタッフの視点を細かくまとめています。
特に自分が興味のある職種の注目ポイントは今後の業界研究に非常に役に立つかと思いますので、ぜひご覧ください!

プランナーが注目するポイント

まずは常にユーザの楽しさや感情を考え「面白さ」を追求する「プランナーが注目するポイントをご紹介。
プランナーの主な3つの仕事に分け、ゲームプレイ中の注目ポイントを見ていきましょう👀

ゲームシステム

ゲームの核となるコンセプトや開発意図というゲームづくりの本質を読み解こうとする姿勢が見られます。また運営サイクルや課金ポイントなど、ビジネス面も考えてプレイするというのはプランナーならではの視点ではないでしょうか。

レベルデザイン

「快感ポイント」という言葉はスタッフが個人的に使っている言葉ですが、ゲームをプレイする上で「快感ポイント」を意識しておくと、新たな気づきが生まれます。

ライティング

ストーリの面白さだけでなく、ストーリーがゲーム全体に与える効果にまで注目しているスタッフが多いようです。

アーティストが注目するポイント

ゲームをプレイして最初に目につくのは、キャラクターの表情や動き・ステージやUIなどの「見た目」の部分です。
そのすべてを作成する「アーティスト」はゲームをプレイする際に、より細かく「見た目」の観察・分析をしています。

アーティストの中でも職種によって注目するポイントが変わるので、細分化してご紹介します。

キャラクターモデリング

プレイヤーのゲーム体験を向上させる為に欠かせないキャラクターデザインにおいては、静止状態だけでなくキャラクターに動きが生じる際の違和感が大きな注目ポイントになっています。

アニメーター(モーション)

ガンバリオンは主にアクションゲームの開発を行っている為、開発スタッフも他のゲームをプレイする際には細部のモーションまで注意をして観察・分析を行っています。

エンバイロメント(背景)

ゲーム全体の印象を決めるエンバイロメントでは、その表現方法と共にアセットの描画負荷やオブジェクトの配置など機能面に重点を置いて注目をしているスタッフが多かったです。

UI/UX

UI/UXはゲームに溶け込むように配置されている為、スタッフは特に意識をしてデザイン性や配置意図を読み取っています。

その他の職種

魅力的に感じた表現があれば観察・分析を欠かさないスタッフや仕事を忘れるほど没頭できるかを重要視しているスタッフなど、スタッフの中でも注目するポイントは様々です。

プログラマーが注目するポイント

自らの手でゲームを形作る「プログラマー」はゲーム全体の構成を把握している為、一般のユーザーでは中々気づけない所にまで注意をしながらゲームをプレイしています。

開発スタッフの中では特に、「操作したときの気持ちよさ」や「ユーザーがストレスなくゲームを遊ぶ為にどうしたらいいのか」に重点を置いているプログラマーが非常に多かったです。

ガンバリオンのプログラマーは「ゲームプログラマー」と「技術開発エンジニア」の2つに分かれるので、それぞれの視点での注目ポイントを聞いてみました👂

ゲームプログラマー

ゲームプログラマーはゲーム動作の安定性、設計したシステムが意図通りに機能しているかなど、技術的な側面に焦点をあててプレイをするという声が多く挙がっていました。

技術開発エンジニア

ゲームプログラマーと同様の注目ポイントが多く挙がりましたが、ユーザーにとって親切な機能・システムにアンテナを張って「開発中のゲームに取り入れられないか?」という視点でゲームをしているというスタッフの意見が多く見られました。

大切なのは「自分が作るならどうするか?」

今回は様々な職種の開発スタッフがゲームをプレイする時に注目するポイントを紹介してきました。

これらの注目ポイントを見ていくと、どのスタッフも共通して
このゲーム・データ・仕様を「自分が作るならどうするか?」
という視点を常に持ちながらゲームをプレイしていることが分かりますね。

是非、皆さんもゲームをプレイしつつ「自分が作るならどうするか?」という視点を取り入れてみて下さい!
この視点がゲームづくりへの理解を深める大きな助けになります👟

26年度新卒採用の三次募集を受付中!

ガンバリオンでは26年度新卒採用の三次募集を受付中です。
募集職種はプランナー/アーティスト/プログラマーの3職種。
応募の締切は2025年7月13日です。

🔽詳細はコチラ🔽

新卒採用2026|新卒採用募集要項

沢山の方のご応募、お待ちしております!

プライバシーポリシー

当社がお客様の情報をどのように取得、管理するかについての詳細は、各種基本方針内のプライバシーポリシーをご覧ください。