BLOGガンバリオン公式ブログ

  • HOME
  • BLOG
  • 【2025年新卒入社】ガンバリオン新人スタッフ 研修レポート アーティスト編

2025.08.28

【2025年新卒入社】ガンバリオン新人スタッフ 研修レポート アーティスト編

こんにちは!
ガンバリオンの広報です。

前回の「プランナー編」に続き、今回は2025年4月に入社した新人アーティストによるレポートをお届けします!

ガンバリオンのアーティスト新人研修では、デザインからアニメーション、VFX、UIまで多岐にわたる研修を通じて幅広いスキルを身につけていきます。実際の業務に近い環境で試行錯誤を重ねながら、表現力や技術力を磨いていく様子をリアルな声でご紹介します。

アーティスト職に興味がある方はもちろん、ゲーム制作の現場に関心のある方にもぜひ読んでいただきたいレポートです。

それでは、新人アーティスト・Hさんのレポートをご覧ください!

※研修内容は来年以降、変更する可能性があります。予めご了承ください。

新人アーティストレポート

こんにちは、新人アーティストのHです。
今回は私からガンバリオンの新入社員の様子をお伝えしたいと思います。

会社の様子

ガンバリオンへ入社して感じたことは「オンとオフのメリハリがしっかりしている」でした。

初日に自分の席の周りを見回してみると、想像していたよりも集中して黙々と作業をしている方が多い印象でした。しかし、研修が進み先輩方とお話をする機会が増えてくると、話しやすい雰囲気の中でさまざまな世間話をするようになりました。

第一印象では真面目で少し硬い雰囲気だったのですが、実際には普段は和やかな雰囲気で「やるべきときにはきちんとやる」というイメージの方がしっくりくると思います。

私としては常に真面目過ぎると疲れてしまうため、程よいバランスだと感じています。

アーティストの新人研修「通し研修」

次にアーティストの新人研修について経験を交えつつ紹介します。

アーティストの新人研修では約2か月をかけてアーティストが担当するほぼ全ての業務を学ぶ「通し研修」を行い、その後に各分野の詳しい「専門研修」を行います。

通し研修ではモデリングからデザイン、アニメーション、VFX、UI、シェーダーまで幅広い内容を学びます。セクションが多く大変に思えますが、それぞれの基礎技術を段階的に学べるマニュアルがあるため、スムーズに取り組むことができました。

アーティストの新人研修「専門研修」

通し研修が終わると配属先の「専門研修」に入ります。

私の場合はVFX班に配属されたため、現在はVFXの専門研修を行っています。通し研修でもエフェクトを作成しましたが、専門研修では、より実際の業務に近い形で作業を進めています。

現在はゲームエディター上でのエフェクト作成やキャラクターの仕様に合わせたエフェクト作成を勉強しています。キャラクターの仕様に合わせたエフェクト作成は特に難しく、明示された要件だけでなく、演出や動きに伴う暗黙的な要素も考慮する必要があります。初期案では要件を十分に満たせないこともありましたが、先輩方からのフィードバックを重ねることで、仕様の背景や意図を踏まえた表現が少しずつできるようになってきました。

フィードバックでは改善点の指摘を受けることもありますが、単に修正点を伝えるだけでなく、その背景にある理屈や考え方まで丁寧に教えていただけるため、納得した上で次のステップに進むことができました。また前向きな言葉をかけていただくことが多く、自分なりの工夫や意図を伝えることで、より深いアドバイスをいただける場面も多くありました。

さらに、どの研修でも作業・反省・修正のサイクルが確立されているため、短い期間でも着実に自分の成長を実感できました。

今後の目標

今も研修の真っただ中にあり、業務に必要な知識を身に着けることで精一杯の状況なので、直近の目標としては業務をきちんと行えるだけの実力をつけたいと思います。その後、ツールや表現についての学びを広げていき、少しでも良い表現でプレイヤーの心に残るゲームを作りたいです。

将来的には提示された要件に沿って作るだけでなく、より良い表現を追求できるようなアーティストになりたいです。

応募者へのメッセージ

私からは入社までにアーティストが準備しておくと役に立つと感じたことを2つご紹介します。

まず1つ目は、基礎画力を身につけることです。
基礎画力はアーティストの業務全般に活かせる重要なスキルですが、短期間で習得できるものではありません。学生のうちから作品制作に取り組み、地道に技術を積み重ねていくことが大切だと改めて感じました

2つ目はアーティスト職の中にどのような職種(デザイン、モーション、UIなど)があるかを知っておくことです。
ガンバリオンでは新人研修で全体の業務を学ぶ機会がありますが、事前に少しでも知識があると理解が深まり、スキルの習得もスムーズになります。希望する職種がある方も他の分野を知っておくことで、より良い作品づくりにつながると思います。

技術面に不安がある方も、入社後は充実した研修とサポート体制が整っているので、安心してチャレンジしてください。

こうした技術的な準備も大切ですが、一番重要なのは「良いゲームを作りたい」「自分を成長させたい」という熱意です。
成長意欲や熱意がある方はぜひガンバリオンに応募してみてください!

次回は最終回「プログラマー編」

新人アーティスト・Hさんのレポート、いかがでしたか?
研修を通して成長していく姿から、ガンバリオンの現場の雰囲気を感じていただけたかと思います。

次回はいよいよ最終回、「プログラマー編」をお届けします!
技術と論理でゲームを支える新人プログラマーのリアルな声を、どうぞお楽しみに!

26年度新卒採用四次募集の応募を受付中!

ガンバリオンでは26年度新卒採用四次募集の応募を受付中です。
募集職種はプランナー/アーティスト/プログラマーの3職種。
応募の締め切りは
2025年9月4日です。

🔽詳細はコチラ🔽

新卒採用2026|新卒採用募集要項

沢山の方のご応募、お待ちしております!!

プライバシーポリシー

当社がお客様の情報をどのように取得、管理するかについての詳細は、各種基本方針内のプライバシーポリシーをご覧ください。