TOPICS最新情報

  • HOME
  • TOPICS
  • 現役ゲームクリエイターと共に学ぶ27卒向け冬季1day仕事体験をオンラインで開催!

2025.10.03

現役ゲームクリエイターと共に学ぶ27卒向け冬季1day仕事体験をオンラインで開催!

「仕事を知る」「レベルアップする」を叶える仕事体験!

現役ゲームクリエイターと共に学ぶ実践型の仕事体験です。

今回も前回に引き続きオンラインで開催いたします!

募集対象は【プランナー】【プログラマー】【アーティスト】の3職種。

はっとするような「プロ目線」、同じ業界を目指す仲間たちの発想の新鮮さに触れて、ゲーム開発の面白さ、やりがいを体感してください!

冬季仕事体験 募集要項

体験できる職種と実施日

<プログラマーコース>
ゲーム制作におけるプロの問題解決手法を学ぼう

■実施日
202511月27日 10:0017:00(昼休憩1時間)

■実習テーマ
ゲーム制作におけるプロの問題解決手法を学ぼう

■実習内容
実際のゲーム開発で発生し得る問題を題材として、その解決策を考察していきます。プロのアドバイス、グループディスカッションを通じて、ゲームの根幹を支えるプログラマーならではの思考プロセスを学びます。

■募集対象者
・専門学校、高専、短大、大学、大学院を20273月卒業見込みの学生
・学校や個人でプログラミングの勉強をした経験がある方(ゲーム以外でもOK
・ゲーム業界に就職を希望されている方

参加条件
PC、カメラ、マイクの環境が整っている方
スマートフォンからの参加はできません

 

<アーティストコース>
“超凝縮体験!アーティストの心得習得講座!

■実施日
202512月2日 10:0017:00(昼休憩1時間)

■実習テーマ
凝縮体験!アーティストの心得習得講座!

■実習内容
架空の3Dアクションゲームの企画書をもとにキャラクターデザインをします。これを通して、アーティスト職全般に求められる能力、ゲーム制作ならではの表現や制作過程をプロの指導の元に学びます。志望職種に関わらず役立つ、ゲーム制作未経験の方も参加できるプログラムにしています。

■募集対象者
・専門学校、高専、短大、大学、大学院を20273月卒業見込みの学生
・ゲーム業界に就職を希望されている方

参加条件
PC、カメラ、マイクの環境が整っている方
・ 絵を描く道具が準備できる方(アナログ・デジタルどちらでも可)
アナログの場合はPCに絵を取り込む機材が必要です
スマートフォンからの参加はできません
作品の事前提出がございます

 

<プランナーコース>
就活前に知ってほしい!「面白い」を形にするための企画書講座

■実施日
202512月4日 10:0017:00(昼休憩1時間)

■実習テーマ
就活前に知ってほしい!「面白い」を形にするための企画書講座

■実習内容
分かりやすそうで実はよく分からないという声を聞く「プランナー」というお仕事。この仕事体験では現役プランナーのサポートを受けながら企画書制作・ディスカッションを行い、現場で本当に必要とされるプランナーの能力を体感していただきます。

■募集対象者
・専門学校、高専、短大、大学、大学院を20273月卒業見込みの学生
・ゲーム業界に就職を希望されている方

参加条件
PC、カメラ、マイクの環境が整っている方
スマートフォンからの参加はできません

 


エントリー方法

マイナビ2027よりお申込みいただけます


マイナビ2027

 STEP1
マイナビ2027サイトのガンバリオン企業ページ
にアクセス
マイナビ2027
に未登録の方は会員登録が必要です

STEP2
説明会・セミナー」ページより希望のコースを選択してエントリー
締切:2025年11月13

STEP3
応募者多数の場合は、エントリー内容により選考させて頂き、選考結果を2025年11月21日までにマイナビのメッセージにてお送りいたします。
※仕事体験
の選考と採用の選考とは一切関係ありません

STEP4
仕事体験に参加


実施概要

実施スケジュール

■プログラマーコース
2025年11月27日 10:00~17:00(昼休憩1時間)

■アーティストコース
2025年12月2日 10:00~17:00(昼休憩1時間)

■プランナーコース
202512月4日 10:0017:00(昼休憩1時間)

実施場所

オンライン

募集人数

■アーティストコース/10~20名程度
■プログラマーコース/10~20名程度
■プランナーコース/20名程度
(応募多数の場合は選考をさせていただきます)

参加申し込み締

2025年11月13

必須アイテム

・全てのコースにPC、カメラ、マイクが必要です
スマートフォンからの参加はできません

プライバシーポリシー

当社がお客様の情報をどのように取得、管理するかについての詳細は、各種基本方針内のプライバシーポリシーをご覧ください。